
一人ずつ、ゆっくりと、
思い描いた未来へ
こころの中にある、理想とする高校生活、理想とする自分自身
その胸に秘めた想いを大切に育てていく、それが私たちの思いです
毎日登校したい、苦手だった勉強にも取り組みたい、積極的な自分になりたい、友達と楽しい学校生活を送りたい
1人ひとりの思い描く未来は様々でしょうが、私たちは皆さんの思いが叶うよう応援します
未来を思い描いたときから、あなたはもう変わり始めています
ゆっくり、あせらず思い描く高校生活を、私たちと一緒に作っていきましょう
聖進学院の3つのサポート
1. スタディサポート(学習支援)
学校生活の中心は授業です。その授業がわからないと授業を受けることが苦痛になります。聖進学院では、学力に応じてクラスを分けて授業を行います。(ベーシック・スタンダード・進学)より上のクラスに移りたい生徒は、進度の差を埋めてから、希望のクラスに移ることもできます。中学校時代に授業についていけなくて勉強が嫌いになった生徒にもう一度義務教育の範囲に戻って、わかるところからゆっくりと理解できるまで教え、学ぶことの楽しさを生徒が実感できる授業を目指しています。
2. メンタルサポート(スクールカウンセラー)
思春期はどうしても心が不安定になりがちです。心の変化に気付けるように教員は常に生徒の様子を観察し、教員内で情報を共有して指導をしています。また、さまざまな悩みを持つ保護者と学校側が情報交換をしながら、どのように子どもと関わるのかを専門家と一緒に考えます。そのため、必要な生徒には臨床心理士がカウンセリングを実施しています。不安なこと、困ったことは何でも相談できるようにしています。
3. ウォッチングサポート(コーチング)
先生が全員で見守っています。私たち教員はまず生徒と信頼関係を作り、悩みを相談しやすい環境を作ることを心がけています。具体的には、1日6時間の授業はもちろん、登下校や昼休みなどでも生徒のいる場所には必ず先生がいていろいろな視点で見守ります。また、ひとりでいる生徒や友だちができない生徒にはまず、先生が友だちになり、その後、友だち作りに協力します。